オイルタイプかリキッドタイプ?
オイルタイプ・ジェルタイプなど、最近ではいろいろなタイプのものがあります。
どうせなら、肌を傷めずにかつ化粧をよく落としてくれるものを選ぶ必要があります。
最近ではオイルタイプのクレンジング料が多いようです。
オイルタイプは汚れを落とす力が非常に強く、人気のようです。
これは油分を多く含み、化粧品とよくなじむからです。
油分が多いということは、肌を傷めやすいともいえます。
水になじませる界面活性剤も多く配合されているということになるからです。
またさらさらの液状なので、肌になじませる時についこすって、肌を傷めがちです。
また毛穴の中の汚れを落とそうと、オイルタイプでマッサージをしても、毛穴の中の汚れはなかなかとれませんし、界面活性剤を大量に肌に塗りつけているようなものなので、あまりおすすめできません。これらはリキッドタイプのクレンジング料にも同じことがいえます。
ミルクタイプのクレンジング料?
サラサラしていて、肌にやさしいイメージがあるミルクタイプのクレンジング料。
確かに肌への刺激は弱いですが、水分が多く、化粧品となじみにくく、結果汚れが落ちにくいといえます。
汚れが落ちにくいと、つい肌をこすってしまい肌を傷めやすいということがいえます。
ただ、軽めのメイクで、気休め程度にクレンジングする場合はミルクタイプでも大丈夫でしょう。
拭き取りタイプのクレンジング料?
シートやコットンで拭き取るタイプのものがあります。
時間をかけずに、手軽にできることで人気があるようですが、汚れを拭き取るという動作は、最も肌を傷めます。
毎日これを使うと、肌が赤くなったり、後々シミの原因になることがあります。
どうしても緊急を要するときだけ使うようにすることをおすすめします。
泡タイプのクレンジング料?
泡の状態で出てきて、手軽で肌にもやさしそうな泡タイプですが、泡を作るためには水分が必要で、化粧品とのなじみが悪くなるので、その分、界面活性剤が多く入っている場合があります。
クリームタイプのクレンジング料がおすすめ
これらのことを総合すると、洗い流せるクリームタイプは、油分も水分も多すぎず少なすぎず、界面活性剤の量も適度だといえます。
こすりすぎて肌を傷める可能性も低いでしょう。また白いジェルタイプのものでも同じことがいえます。
クレンジング料を選ぶ時は、値段の安さや手軽さで選ぶのではなく、質や自分との相性を考えてちゃんと選ぶようにしましょう。もともとクレンジング料は、毎日使うものなのに肌を傷めやすいものなので、ここでつまずいていると、そのあとどんなスキンケアをしても、効果があまりないといえるからです。
参考情報:美肌用のオススメエステ
エルセーヌ
TOKYO BDC
銀座カラー